五十肩ととっても相性の良い鍼灸。
東洋医学的には、小腸経、大腸経の経絡の不通を整えてあげます。
〇〇経とかくと何のことやらという感じですが、
『沢山ある筋肉が、一つの動きをするために連動して負担のかかるそれぞれの筋肉の場所』
みたいな感じです。
例えば、上から背中をかこうとする動作で負担が掛かるのは小指、ひじの内側、肩甲骨周辺を通る小腸経が引っ張られ、
下から背中を書こうとする動作で負担がかかるのは、親指と人差し指の間のライン、外肘、前の肩首の横をを通る大腸経がひっぱられます。
真上がつらいのは心経です。
このれらの動作がしずらかったり苦しかったりしませんか?
何かつらい、痛いと感じる方は、
もやもやしたままにせず、まずはご相談ください。
「肩がズキズキ痛い、ポキポキなる病気とは。もしかしてその症状、五十肩、四十肩?」への0件のフィードバック