鍼灸治療とは 鍼とは 筋肉を意図的に傷をつけて修復を促します。血流にのって免疫物質が集まってきます。意図的に体「ここを治して!」と伝えることができるのです。 鍼のデメリット 体質、体調、血管の弾力、部位によっては稀に内出血が起きる場合があります。お顔の鍼も同様です。内出血が起きた場合は2-3週間ほどで消えますのでご了承ください。 鍼を打つ目的 まずは体のエンジン部分である内臓が働ける状態を目的とします。腹部の冷えと固さをとって内臓を活性化、背中、頭部で自律神経調整、手足や局所で調整。関節の動きで筋肉全体のバランスを整えます。 体のお手入れは未来の自分へのプレゼント 5年後の未来を想像してみてください。鍼でのメンテナンスを取り入れたあなたと、なにもしなかったあなた。好きな仕事で頑張りすぎて体を壊してしまった経験があるからこそ、頑張っている女性をサポートしたいです。車は壊れる前に定期的にメンテナンスをします。お体も、本格的に壊れてしまう前に定期的なメンテナンスをする事が大切なのです。小さな不調に耳を傾けて、自分を大切にしていきましょう。 通い方の目安 まずは5回は続けていらしてください。理想的なのは1週~10日くらいの間隔ですが体調やご都合に合わせていらしてください。辛さが強くない、肩こりのみ場合は2-3週間くらいの間隔でも大丈夫です。 鍼でのメンテナンスを取り入れて、続けたい方はご予約ください。 ご予約、ご相談はこちらから